このブログで分かる事
・投資初心者が投資を始めた「後」のリアルな実績
・投資を始める場合のある程度アンパイな銘柄/投資方法
・楽天証券/トライオート/コインチェックでの投資方法・投資目的毎の棲み分け方
口座/サービス毎の目的・棲み分け
- 楽天証券:資産運用の軸に据えているiDeCoの超長期インデックス投資を含むメイン口座。その他に個別株、ETF、金など運用。基本的には軸にしている「eMAXIS Slim全世界株式」に毎月¥50,000を積立、たまに他商品も売買、といった感じ。PF目標割合:60%。
- トライオートETF:一応分散としての目的。含み系の商品だけで運用していると日々のモチベーションが上がりにくいので、チャリチャリ利確を楽しむ目的で運用。PF目標割合:30%
- コインチェック:分散兼遊び目的。PF目標割合:10%
楽天証券 運用実績

元金:¥2,514,875
現在の評価額:¥3,367,138
現在の損益:+¥848,777
前週比:-¥95,999
PF割合:約40%
全体的に下げ。
9月はもっと怖そうですね・・
トライオートETF 運用実績

元金:¥2,000,000
現在の評価額:¥2,665,060
現在の損益:+¥665,060
前週比:+-¥0
PF割合:約50%
9月でさらにガッツリ下がってしまうと、さすがに有効比率がやばそう・・
追加入金を構えておきます。
コインチェック 運用実績

元金:¥987,716
現在の評価額:¥668,184
現在の損益:-¥319,532
前週比:-¥1,168
PF割合:約10%
9月が怖いのでXRPは超速で売りましたw
9月落ち着いたら買い直そうかな。
資産運用をする上でのマイルール
- ギャンブルにならない様に。
- 理想アロケーションの維持を目指すこと。
- メイン:60~70%
- 分散:20~30%
- 学習/遊び:10%
- 同時保有する銘柄数は大体15銘柄まで。
- 月に1回、奥さんと収支状況を共有し合う事。(奥さんも別で運用しているのでそれぞれ俯瞰の視点を入れる為。)
参考にしているインフルエンサー(主にYoutube)
- 両学長 さん
- じっちゃま ※ばっちゃま さん
- バフェット太郎 さん
- Joe さん
ブログ主の紹介はコチラ
コメント